top of page

カラム抽出応用編(オンデマンド)

11月01日(日)

|

オンデマンドセミナー

カラム抽出応用編(特別講座) ■11月 1日~11月14日   オンデマンドセミナー  期間中であれば、いつでも、何度でもインターネットでセミナー動画を見ることが出来ます。iPhone、iPad、アンドロイド、パソコンどれでも大丈夫です。 ■必要な器具はあらかじめお送りします 参加費 9000円(器具付き)     12000円(器具+吸引瓶と吸引ポンプ付き) 送料  800円

お申し込みの受付は終了しました。
他のイベントを見る
カラム抽出応用編(オンデマンド)
カラム抽出応用編(オンデマンド)

Time & Location

2020年11月01日 0:00 – 2020年11月14日 23:59

オンデマンドセミナー

About the Event

カラム抽出応用編 ~濃縮色素、粉末色素を作る~

「カラム抽出」は、ほんの少しの材料から短時間で濃厚な色素を抽出できる方法で、多くの皆様から驚きと喜びの声をいただいています。カラム抽出で従来の草木染が身近なものになりましたが、その応用は草木染めだけにはとどまりません。「カラム抽出応用編」は、抽出液を使って様々な応用方法を学ぶセミナーです。

◆ セミナーで学べる事

【濃縮色素を作る】

 濃縮色素は、カラム抽出で作った抽出液を、さらに20~50倍に濃縮したもので保存もできます。赤、黄、青などカラフルな色で、3原色から様々な色を作ることができます。水に溶けやすいので、コップに1滴加えるだけでカラフルな飲料ができます。ゼリーなどのお菓子の色付け、カラーアイス、カクテルなどにも応用できます。また、化粧水やクリームなどの色付けも簡単です。濃縮色素は直接万年筆やサインペンのインクとして使うこともできます。さらに、濃縮色素を使ってアクリル絵の具を作り、植物色素だけを使った絵やクラフトを作ることができます。

【粉末色素を作る】

 カラム抽出で作った染液を使えば簡単に粉末色素を作ることができます。粉末色素は水や油に溶けない顔料なので手作り石けんやクリームの色付けに使えます。また、アクリル絵の具にもすることができ、型染や紅型(びんがた)などに使うことができます。粉末色素は、従来は作るのに時間がかかったのですが、新しく開発した高速ろ過装置「差圧ろ過器」を使えば、わずか5分でろ過完了、さらに5分で脱水完了、そのあと真空乾燥器に入れておけば、次の日にはカラカラの粉末が出来上がります。

◆ セミナーで体験できる事

・濃縮色素、粉末色素を作る材料の選び方

・濃縮色素作り

・濃縮色素を使ったドリンク作り

・濃縮色素を使って万年筆やサインペン、アクリル絵の具作り

・粉末色素作り(ろ過、脱水、真空乾燥)

・高速ろ過「差圧ろ過」

・粉末色素を使ったアクリル絵の具作りと型染

◆ カラム抽出応用キット付き

・差圧ろ過器

・吸引瓶と吸引ポンプ

・真空乾燥器

・減圧濃縮器(エバポレーター)

・色素原料

・アクリル絵の具作成材料

参加費 9000円(器具付き)

    12000円(器具+吸引瓶と吸引ポンプ付き)

Tickets

  • カラム抽出・応用

    ¥12,000
    販売終了
  • カラム抽出応用・割引価格

    大瓶、二口瓶、シリンジセットをお持ちの方の割引価格

    ¥9,000
    販売終了
  • 配送チケット

    必ずお求めください。 他の講座を同時に受講の方は同根可能なので1枚のみお求めください。

    ¥800
    販売終了
  • フォローアップ講座

    フレグランスエキスパートまたはソープサイエンティストの資格をお持ちの方の再受講。

    ¥0
    販売終了

合計

¥0

Share This Event

bottom of page